島根県の観光・旅行ガイド
島根県のおすすめご当地情報をご紹介。島根県には出雲大社、松島、清水寺などの観光スポット、出雲大社神在祭、グロ、菊花展などの観光イベント、出雲そば、薬膳料理、しじみ汁などのご当地グルメがあります。
島根県は山陰地方の一県で、隠岐島、竹島といった離島も含まれます。出雲国、石見国、隠岐国といわれた島根県は、出雲地方、石見地方、隠岐地方と分けられ、それぞれ異なる風景を持ちます。島根県は温暖な地域ですが大陸からの寒波に襲われることがあり、年間の気温差が激しい場合もあります。
島根県は旧石器時代から人がいたことを示す遺跡が発掘され、メノウを使った石器などが出土しています。雲南市加茂町の神原神社古墳からは卑弥呼の鏡という銘がある鏡も出土しており、松江市には前方後方墳が築かれています。隠岐は中世時代は流刑地となった場所で、後鳥羽上皇や後醍醐天皇といった貴人が流されたことで有名な場所です。江戸時代になると堀尾吉晴が国の重要文化財に指定されている松江城を築くなど、歴史を感じることができる観光スポットが目白押しです。
日本神話に登場するスサノオノミコトの息子である大国主(オオクニヌシ)が祭神となっている出雲大社は島根県に含まれており、多くの観光客が訪れています。出雲大社では約60年に一度、本殿の建て替えが行われ、2013年には本殿の改修が終わって、本殿遷座祭が行われました。それに合わせて様々なイベントなどが行われたため、さらに賑わいを見せています。
戦国時代から江戸時代に世界の銀の約3分の1を産出したといわれる日本の銀の産出の一端を担った石見銀山は島根県大田市にあり、石見銀山遺跡とその文化的景観は世界遺産に登録されています。鉱山町には精錬所までのトロッコ跡や石見城跡などの史跡が残されており、大森銀山は伝統的重要建造物群保存地区になっています。世界遺産に含まれる温泉津温泉は歓楽街などが併設されていない落ち着いた温泉街であり、昔ながらの温泉を味わうことができます。
歴史ばかりではなく島根県では食も楽しむことができます。郷土料理の出雲そばは、わんこそば、戸隠そばとともに三大そばに数えられ、黒い色と香りが強いことで有名です。和菓子の山川は、茶人として有名な松江藩主の松平治郷が考案した菓子で、松江市の彩雲堂などで作られている若草とともに有名な菓子で、日本三大銘菓のひとつとなっています。
…もっと見る
定番の観光スポットや編集部のおすすめ
島根県の新着記事
いますぐ予約できる!島根県で人気のプラン
-
最高に楽しい!名人と踊る「安来節どじょうすくい体験」に笑いが止まらない!究極のSNS映え!修了証つき
見ているだけでみんな笑顔に! 見て楽しい、踊って楽しい「どじょうすくい」を体験しませんか? 手ぬぐい…
- 5,400円 (税込)/ 組
- 平均的な体験時間:約45分
- 開催期間:通年
- 島根県安来市古川町467-5
- オンライン予約OK
-
【島根/松江】<山陰の冬の味覚>豪華☆松葉カニフルコース!とにかく豪快にカニ料理を堪能◎
冬になったら、無性に食べたくなるカニ・・・一度でいいから、カニを豪快に目一杯食べてみたい・・・!そん…
- 7,800円 (税込)/ 人
- 平均的な体験時間:約2時間
- 開催期間:通年
- 島根県松江市伊勢宮町517
- オンライン予約OK
-
【島根/松江】<山陰の冬の味覚>厳選☆松葉カニづくしコース!多彩な調理法でカニ料理を堪能◎
山陰の冬の味覚といえば「松葉カニ」!今年も解禁日を迎え、お店の目印でもある旬の松葉カニを色々な調理法…
- 6,800円 (税込)/ 人
- 平均的な体験時間:約2時間
- 開催期間:通年
- 島根県松江市伊勢宮町517
- オンライン予約OK
-
安来節のプロ一家に習う!「銭太鼓」体験☆子どもから大人まで楽しい!出雲地方の伝統芸能楽器を体験
「安来節どじょうすくい踊り」の名わき役「銭太鼓」をみんなで演奏!お子様から大人まで体験OKです。 安…
- 5,400円 (税込)/ 組
- 平均的な体験時間:約45分
- 開催期間:通年
- 島根県安来市古川町467-5
- オンライン予約OK
-
縁結びのご利益があるとしても知られ、パワースポットとしても人気が高い「出雲大社」。 朝の静かな時間帯…
- 1,500円 (税込)/ 人
- 平均的な体験時間:約90分
- 開催期間:2020年7月~2021年3月の土日
- 島根県出雲市大社町杵築東195出雲大社 勢溜
- オンライン予約OK