隠岐の観光・旅行ガイド
隠岐のおすすめご当地情報をご紹介。隠岐には松島などの観光スポット、蘇民将来符などの観光イベント、薬膳料理などのご当地グルメがあります。
隠岐諸島は島根半島の北側にある諸島を指します。現在は島根県の一地方として位置づけられていますが、当時は隠岐国として独立していました。主な島として知夫里島、中ノ島、西ノ島および島後の4つが挙げられます。しかし、大小合わせれば180の島々があります。
隠岐諸島の歴史は非常に古く、縄文時代には既に人が暮らしていたとされる形跡があります。また、当時から本土とは盛んに交流が行われていたという記録があり、石器や土器が出土しています。また、流刑地としても知られており、多くの歴史的な人物が流された記録があります。たとえば、後鳥羽上皇や後醍醐天皇など、当時栄華を極めたような人物もこの島で暮らすことになったという記録が残っているのです。このことからも非常に長い歴史を持っており、たびたび記録に名前が上がっています。
現在の隠岐は観光用に定期船が出されており、島の近くをクルーズできます。また、洞窟巡りも行われており、乙姫御殿、滝見の岩屋、明暗の岩屋の3つを堪能できます。これらは、隠岐の一大観光産業として、カリブ島の「グロッタ・アズッラ」に優るとも劣らないと謳われる程のもの。一度見ておくべきと言えるでしょう。
隠岐のオススメグルメと言えば、「焼きめし茶漬け」や「薬膳料理」が挙げられるでしょう。これらは古くから郷土料理として知られています。焼きめしは、一般的には焼きおにぎりのことを指します。つまり、器の中に入った焼きおにぎりをお茶漬けのようにして食べるというもの。
「焼きめし茶漬け」は隠岐の調味料として知られる「こじょうゆ味噌」を塗ってお召し上がりいただけます。この地方では麹を潰さずにそのまま使用することから、ブツブツとした独特の食感が楽しめます。もちろん、ご飯との相性がいいのは言うこともありません。お茶漬けらしく薬味を入れて味を変えるというのもOK。隠岐を訪れた時は是非とも味わいたい一品です。他にも海が近く、海の幸をいただけることは言うまでもありません。ぜひともご堪能ください。
…もっと見る
隠岐の新着記事
いますぐ予約できる!隠岐で人気のプラン
-
大切な想いがある方へ。神様が鎮まる特別な空間で、あなたのお気持ちをお守りに込めます。
- 5,000円 (税込)/ 人
- 平均的な体験時間:約60分
- 開催期間:4月1日~10月31日 ※上記期間以外は要相談
- 島根県隠岐郡海士町海士1784隠岐神社
- オンライン予約OK
-
昼とは一味違う、夜の隠岐神社を歩こう!
- 2,000円 (税込)/ 人
- 平均的な体験時間:約60分
- 開催期間:4月1日~10月31日 ※上記期間以外は要相談
- 島根県隠岐郡海士町海士1784隠岐神社 ※神社前にご集合ください
- オンライン予約OK
-
奇岩・絶壁を海の上から眺め、神秘的な洞窟探検に出かけよう!
- 6,000円 (税込)/ 人
- 平均的な体験時間:約3時間
- 島根県隠岐郡西ノ島町美田3078-12