岡山県の観光・旅行ガイド
岡山県のおすすめご当地情報をご紹介。岡山県には瀬戸大橋、湯原温泉、岡山国際サーキットなどの観光スポット、はんざき祭り、津山さくらまつり、ハートランド倉敷などの観光イベント、吉備団子、津山ホルモンうどん、ひるぜん焼そばなどのご当地グルメがあります。
岡山県は中国地方の南東に位置する県で、瀬戸内海の約90の島を擁しています。かつて吉備国と呼ばれた岡山県は、造山古墳や作山古墳、両宮山古墳の大型などがあり、その古墳の大きさから古代では大和朝廷よりも大きな勢力を誇っていたことがうかがわれます。吉備国は大和朝廷に臣従した後は備前国、備中国、備後国になり、備前国から美作国が作られました。
江戸時代には池田氏、森氏に支配されましたが、倉敷市は天領とされ、その倉敷市は岡山県の南部に位置し、川沿いにある白壁の町並みの景観が美しい美観地区として有名な観光地になっています。
岡山県は古代の遺跡が県内に点在しているだけでなく、水島の戦いや藤戸の戦いといった源平合戦が行われた土地で、南北朝時代には後醍醐天皇が隠岐に流されるときに通り道になったことなど、歴史に登場する出来事に纏わる場所や史跡があり、歴史を肌で感じる観光ツアーも楽しめます。
岡山県には国の史跡となっている岡山城、国の史跡であり重要文化財にもなっている備中松山城の二つ城があります。岡山城は烏城、金烏城とも呼ばれる城で、小高い土地に築かれています。岡山城は石山城に宇喜多直家が城郭を建造したできた城で、時代ごとに要害として活躍しました。一方、備中高松城は高松城とも呼ばれ、羽柴秀吉によって水攻めにあったことで有名な城で、いずれも全国的に有名な観光スポットです。
史跡巡りをして疲れたら、心と体を癒す番です。岡山県には温泉が点在しており、下湯原温泉、足温泉、真賀温泉、郷緑温泉の温泉は湯原温泉郷と呼ばれ、湯郷温泉、奥津温泉と併せて美作三湯と呼ばれ、多くの人が訪れています。
岡山県は日本六古窯の一つになっている備前焼の産地が含まれています。備前市周辺には備前焼の窯が点在しており、陶器を入手はもちろんですが、陶器作りを体験することもできます。
岡山県は農業が盛んな土地であり、ぶどうの生産は西日本で一番の生産量です。そのほか梨や桃などの果物の生産も盛んな上、B級グルメも数多く生まれています。2011年のB-1グランプリで9位となったカキオコはカキ入りお好み焼きで、備前東商工会で商標登録までされています。今では全国で有名なぶっかけうどんは岡山県倉敷市の名物料理です。
…もっと見る
定番の観光スポットや編集部のおすすめ
岡山県の新着記事
いますぐ予約できる!岡山県で人気のプラン
-
【倉敷・浴衣レンタル】2022年新作レトロ浴衣!イベントや街歩きに!小物・ヘアセット付き♪
VASARAがオススメするレトロ浴衣コーデは、”華奢に見せたい””スタイルよく見せたい””小顔に見せ…
- 8,030円 (税込)/ 人
- 平均的な体験時間:約6~7時間
- 岡山県倉敷市本町10-6
- オンライン予約OK
-
【岡山駅発着】おかやまくだもの狩りバス~桃狩り食べ放題30分~お土産付き【7~8月土曜開催】
JR岡山駅周辺発着で、くだもの王国・岡山にふさわしい「桃狩り&食べ放題」を楽しめるバスを設定期間中毎…
- 4,500円 (税込)/ 人
- 平均的な体験時間:約2時間
- 開催期間:7月中旬~8月の土曜のみ
- 岡山県岡山市北区下石井1丁目32−2岡山市営駅南駐車場
- オンライン予約OK
-
【岡山駅発着】岡山デスティネーションキャンペーン限定企画!夜の桃狩り【7~8月開催】
営業時間を延長し、夕暮れから夜の時間帯に、桃狩りや試食を楽しむ夜間特別開園。夜間開園時限定の白桃を使…
- 3,980円 (税込)/ 人
- 平均的な体験時間:約60分
- 開催期間:7月中旬~8月のお盆まで
- 岡山県岡山市北区下石井1丁目32−2岡山市営駅南駐車場
- オンライン予約OK
-
ガラス細工をやってみよう!オリジナルとんぼ玉を作って、アクセサリーを作ろう。
- 4,500円 (税込)/ 人
- 平均的な体験時間:約2時間
- 開催期間:通年
- 岡山県赤磐市可真下603
- オンライン予約OK
-
【倉敷駅発着2便シャトルバス+入場券付】晴れの国おかやま!フルーツ大収穫祭 おかやま白桃編
今夏、『おかやま』でフルーツをメインコンセプトにした 新大型イベント開催決定! 晴れの国おかやま!フ…
- 2,200円 (税込)/ 人
- 平均的な体験時間:約4~5時間
- 開催期間:2022年7月8日(金)・7月9日(土)
- 岡山県倉敷市寿町13 倉敷駅北口
- オンライン予約OK