蒜山・湯原温泉の観光・旅行ガイド
蒜山・湯原温泉のおすすめ観光情報をご紹介。鳥取県との県境に位置する蒜山(ひるぜん)は高原リゾート地として有名で、トレッキングやキャンプ、乗馬、スキーといったアクティビティが楽しめる西日本でも有数のレジャースポットです。またジャージー牛の放牧も行われており、育成数は日本最大級。ジャージー牛のミルクを使ったヨーグルトをはじめソフトクリームやチーズなどの乳製品は、牧場に併設のレストランで味わえるほかお土産としても購入できます。見渡す限りに広がる緑の大地でゆったりと草をはむ牛たちの姿に、見ているこちらものんびりとした気分に浸れます。
真庭市にある湯原温泉(ゆばらおんせん)は岡山県の北部を流れる旭川沿いにあります。かつて「西の横綱」とも称された歴史ある名湯は、泉源に直接浸ることができるという日本でも珍しい自噴温泉。美作市の湯郷温泉(ゆのごうおんせん)、苫田郡鏡野町の奥津温泉とともに美作三湯と呼ばれています。旭川沿いに広がる湯原の歴史は長く、弥生時代に同地で盛んに行われた「たたら製鉄」に従事した人々が湯原で疲れを癒やしたとされる説もあります。実際の歴史に登場するのは豊臣秀吉が生きた時代で、豊臣五大老の一人・宇喜多秀家の母が同地で病を治したと伝えられており、温泉ファンにはなじみのある名湯です。
名物は砂噴き湯と言われる混浴露天風呂の砂湯。人の力を介さずに湧き上がる自噴温泉としても有名で、湯船の底から温泉が湧き出しています。通常は掛け流し100%でも温泉の湧く場所から湯をひいてくる必要がありますが、砂湯はまさに泉源に直接浸かるという贅沢が味わえます。
温泉を堪能したら、周辺の観光スポットにも立ち寄ってみましょう。真庭市内の勝山町は、県内で初めて街並み保存地区に指定された風情ある町です。古くは出雲街道の要衝として繁栄し、武家屋敷や白壁、格子窓といった古い街並みが今も残されています。最近では商店の軒先にかかったさまざまなのれんが人気を呼んでおり、町内をめぐるだけで楽しい気分に浸ることができるでしょう。
また神庭(かんば)には西日本一の名瀑と称される、日本の滝百選認定の神庭の滝があり、落差110mを誇る瀑布は圧巻。特に10月下旬からは紅葉も美しく、鮮やかな山肌をすべる純白の滝は必見です。周辺に生息する愛嬌たっぷりの野生の猿も観光客を楽しませてくれるでしょう。
大自然の恵みを堪能する美肌の湯のほか、情緒ある街並みやダイナミックな滝など、魅力なスポットが勢ぞろいのエリアです。
…もっと見る
蒜山・湯原温泉の新着記事
いますぐ予約できる!蒜山・湯原温泉で人気のプラン
-
小学3年生からOK!西日本屈指の大洞窟を探検♪【ケイビング岡山コース】
「ケイビング」とは、その名のとおり、ケイブ=洞窟でのアクティビティ。鍾乳石や地下の湧水など、洞窟でし…
- 13,200円 (税込)/ 人
- 平均的な体験時間:約4~5時間
- 開催期間:10月〜6月 ※7~9月は催行なし
- 岡山県真庭市上水田5133-1ローソン 岡山北房(ほくぼう)インター店駐車場
- オンライン予約OK
-
【岡山】歴史的な町並みが残る吹屋地区で、べんがら染め体験♪ ※お子様OK・当日持ち帰りOK
江戸から明治にかけて、銅山の町として栄えた岡山県高梁市の吹屋地区。 吹屋でかつて生産されていた紅色の…
- 1,500円 (税込)/ 人
- 平均的な体験時間:約30分
- 開催期間:通年
- 岡山県高梁市成羽町吹屋890
- オンライン予約OK