関連記事あり
徳島で人気のイチゴ狩りスポット「フルーツガーデンやまがた」で、うずしおベリー食べ放題!
徳島県のおすすめご当地情報をご紹介。徳島県には蓮華寺、東福寺、大島などの観光スポット、阿波おどり、いけだ阿波おどり、祇園祭などの観光イベント、徳島ラーメン、眉山、たらいうどんなどのご当地グルメがあります。
徳島県は四国の東に位置する県で、かつては阿波国と呼ばれていた土地です。徳島県には那賀川や吉野川、紀伊水道などの自然が多く、鳴門の渦潮や祖谷渓といった観光スポットがあります。そして徳島県といえば阿波おどりが有名です。
阿波おどりは徳島県で生まれた盆踊りで、徳島県では8月になると各地でイベントが開催されます。中でも徳島市の阿波おどりは最も大きく、有名なイベントで、四国三大祭りに数えられています。阿波おどりは三味線、太鼓、鉦鼓、篠笛といった2拍子の伴奏にあわせて踊り手が「えらいやっちゃ、えらいやっちゃ、ヨイヨイヨイヨイ、踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らなソンソン・・・」と歌いながら踊るものですが、この歌は実際にはあまり使用されず「ヤットサーヤットサー」という掛け声の方が多く使われます。阿波踊りを踊るイベントは、東京高円寺阿波おどりなど徳島県以外でも各地で開催されています。
徳島県の自然を楽しむ観光スポットといえば鳴門海峡でしょう。鳴門海峡は、兵庫県の淡路島と四国の大毛島と島田島の間にある海峡で、日本百景にも選ばれています。鳴門海峡の幅は約1.4kmで、その最狭部の下流側に渦潮が現れます。渦潮は大きいものだと15mにもなり、自然の雄大さを感じさせてくれます。渦潮は淡路島側と鳴門側から出ており観潮船が出ていることから間近で見ることができるほか、大鳴門橋にも「渦の道」という遊歩道があります。遊歩道は渦潮を真上から見ることができる絶景のポイントです。そのほか徳島県には四国八十八箇所の霊場のうち、第1番札所である霊山寺から第23番札所の薬王寺、そして第66番札所の雲辺寺があり、日本三大怪猫伝になっているお松大権現などの寺社があるため、寺社に興味がある人は寺社巡りをしてみてはどうでしょう。
豊かな自然が残る徳島県では特に吉野川の北岸付近で野菜の生産が盛んで、様々な野菜が生産され、それは京阪神に運ばれています。鳴門市で生産されている鳴門金時は芳醇な甘さをもつさつまいもで全国的に有名です。
…もっと見る
【徳島鳴門】いちご狩り60分 ここでしか食べられない徳島生まれのうずしおベリー(12月~5/9)
とことんこだわり抜き、甘味と酸味と旨味のバランスが絶妙なフルーツガーデンやまがたオリジナルブランド苺…
徳島|鳴門大橋の絶景をバックに、まったり海上散歩♪四国外からもアクセス◎な鳴門の海でSUP体験
ハワイ発祥のウォーターアクティビティ「SUP」。浮力の高いボードを使用するので、簡単にボードの上に立…
徳島・南徳島|海からしか入れない洞窟&ビーチへご案内!初心者OK♪【南徳島洞窟探検シーカヤック】
南徳島のダイナミックな海岸をシーカヤックで冒険してみませんか?日和佐(ひわさ)から牟岐(むぎ)の断崖…
徳島・鳴門|シーカヤックで瀬戸内海の夕暮れ絶景を堪能!初心者OK♪【サンセットカヤック】
瀬戸内海ならではの島々の間に沈んでいく夕日の絶景を、シーカヤックで海の上からお楽しみいただけるプラン…
【徳島鳴門】いちご狩り60分 ここでしか食べられない徳島生まれのうずしおベリー(5/10~6/6)
とことんこだわり抜き、甘味と酸味と旨味のバランスが絶妙なフルーツガーデンやまがたオリジナルブランド苺…