丸亀・琴平・坂出の観光・旅行ガイド
丸亀・琴平・坂出エリアのおすすめご当地情報をご紹介。丸亀・琴平・坂出エリアには瀬戸大橋、丸亀城、恋人の聖地などの観光スポット、丸亀お城まつり、桃の花まつり、塩飽本島マイペースマラソンなどの観光イベント、讃岐うどん、和三盆、かまどなどのご当地グルメがあります。
香川の観光スポットといえば、こんぴらさんの琴平、瀬戸大橋のある坂出、日本百名城に数えられる丸亀城のお膝元・丸亀。レジャースポットやグルメもあわせてこのエリアの魅力をたっぷりご紹介します。
琴平町のシンボルとして知られている海の神様・金比羅宮。象頭山の頂上に鎮座する同宮は石段が多いことでも有名で、本宮までは785段、奥社まで数えると1,368段とかなりハードな昇り降りですが、これも名物。敷地内にある国の重要文化財・書院では、京都画壇の巨匠・円山応挙をはじめとする画家たちの描いた障壁画が美しく映えます。また、本殿の天井に描かれた桜樹の蒔絵、宝物館に収められている十一面観音像、36人の歌人を描いた三十六歌仙額など歴史的に価値の高い宝物を見学することもできます。高台にあるため晴れた日は讃岐平野の向こうに瀬戸大橋や讃岐富士を見ることができ、素晴らしい眺望です。
琴平の南東、坂出には四国と本州を結ぶ瀬戸大橋があります。この巨大なモニュメントを最も間近で見られるのが瀬戸大橋記念公園。夜は特定の日に限定していますが、橋をライトアップしているので美しい景色を望むことができます(ライトアップの日程は公式ホームページを参照)。また、公園内にある高さ108mの瀬戸大橋タワーからのパノラマビューも見逃せません。
坂出の北西には丸亀があります。全国で12しかない珍しい木造天守十二城のうちのひとつ、丸亀城は訪れたら寄っておきたい王道の観光スポットです。日本一の高さと言われる石垣は約60mあり、扇の勾配と呼ばれる見事な曲線が特徴です。日本の100名城にも選ばれ、春には花見でにぎわう市民憩いの場でもあります。
そして忘れてはならないのが県をあげてアピールしている讃岐うどん。強いコシがあり、のどごしのよいうどんは同県ならでは。県内各地には専門店はもちろん、製麺所というまさにうどんを食べるだけの素朴なお店まで数多く存在し、手打ちの自家製麺で味を競っています。讃岐うどんを極めるなら、うどんの知識が豊富な運転手が案内するうどんタクシーで、有名店から知る人ぞ知る隠れ名店までめぐるのも楽しいでしょう。
歴史的建造物や巨大なランドマーク、香川ならではの絶品グルメなど、どれも外せない観光スポットばかりです。公共の交通機関をうまく使って、香川を堪能しましょう。
…もっと見る
丸亀・琴平・坂出の新着記事
いますぐ予約できる!丸亀・琴平・坂出で人気のプラン
-
香川・琴平|こんぴらさんの門前町で、和三盆の干菓子作り体験♪ 四国唯一の名工の手による菓子木型を使用
■2019年7月以降のご予約を希望の方はこちらからご予約ください。 上品な甘さと繊細な口どけが特徴の…
- 1,480円 (税込)/ 人
- 平均的な体験時間:約60分
- 開催期間:通年(2019年7月~)
- 香川県仲多度郡琴平町696
- オンライン予約OK