壱岐・対馬・五島列島の観光・旅行ガイド
壱岐・対馬・五島列島のおすすめご当地情報をご紹介。壱岐・対馬・五島列島には大島、国分寺、対馬などの観光スポット、八日市、祇園山笠、あじさい祭などの観光イベント、壱岐の島、対馬とんちゃん、イカの刺身などのご当地グルメがあります。
壱岐・対馬・五島列島には、朝鮮半島との交流や隠れキリシタンゆかりの史跡などの歴史的観光スポットや、海岸線などの自然の見どころに恵まれています。それでは壱岐・対馬・五島列島のおすすめご当地情報をご紹介します。
長崎県は日本一島の多い都道県です。なかでも九州の北、玄界灘に浮かぶ壱岐・対馬は、古代日本を著した『魏志倭人伝』に登場し、「一支国」「対馬国」として有名です。壱岐諸島の中心である壱岐島には、「一支国」の都だった、原の辻遺跡があります。約80ヘクタールの広大な土地には、弥生時代を中心に、旧石器時代から中世にかけての遺跡が埋まっています。原の辻遺跡は、原の辻一支国王都復元公園として整備され、出土品などは壱岐市立一支国博物館に展示されています。
対馬島は、壱岐島と朝鮮半島のほぼ真ん中に位置しています。対馬島の見どことの一つが、浅茅湾の南岸に突き出た金田城です。この山城は、かつて白村江の戦いで敗れた大和朝廷が、対新羅の防衛の最前線として667年に築いたものとして知られています。また、対馬には、鎌倉時代の元寇の際の古戦場跡や、戦国時代の豊臣秀吉による朝鮮出兵の際の城跡などもあり、朝鮮半島との交流・戦乱の痕跡を見ることができます。
一方、五島列島は、長崎県の西約100kmの海上に浮かぶ約130の島々から成り、九州の最西端に位置します。五島列島の中心は福江島であり、江戸時代には五島藩の城下町として、また隠れキリシタンの移住地として、数々の史跡が残っています。まずは、五島藩主の居城・石田城跡にある五島観光歴史資料館で、五島列島の歴史・文化、見どころについて知るとより楽しむことができます。堂崎天主堂内にあるキリシタン資料館や、若松島にあるキリシタン洞窟もおすすめです。
さらに、壱岐・対馬・五島列島には史跡のほかに、美しい海岸線や奇岩などの自然美にも恵まれています。壱岐島の奇岩・鬼の足跡や猿岩、万葉集にも詠まれた対馬島の景勝地・浅茅湾、白亜の灯台が立つ福江島の絶景の岸壁・大瀬崎断崖などは、代表的な見どころです。また、どの島にも多くの海水浴場があり、夏には人々でにぎわいます。
壱岐・対馬・五島列島には、独特の歴史を物語る史跡や、島々の自然美あふれる見どころがいっぱいです。島ならではの海の幸グルメ堪能も兼ねて、ぜひ訪れたいエリアです。
…もっと見る
壱岐・対馬・五島列島の新着記事
いますぐ予約できる!壱岐・対馬・五島列島で人気のプラン
-
長崎・五島列島|島の美しい教会を巡る お得なガイドツアー【キリシタン物語 上五島編/午後発コース】
五島列島の見どころがギッシリ!ステンドグラスの美しさで有名な青砂ヶ浦教会をはじめ、特徴のある3つの教…
- 6,980円 (税込)/ 人
- 平均的な体験時間:約3時間
- 開催期間:通年
- 長崎県南松浦郡新上五島町有川郷428-31 五島うどんの里
- オンライン予約OK
-
長崎・五島列島|世界遺産を訪ねる手配楽々お得なガイドツアー【キリシタン物語 上五島編/午前発コース】
五島列島の見どころがギッシリ!世界遺産の集落・教会を巡ろう。効率よく&お得な料金で『長崎と天草地方の…
- 8,980円 (税込)/ 人
- 平均的な体験時間:約3時間
- 開催期間:通年
- 長崎県南松浦郡新上五島町有川郷428-31 五島うどんの里
- オンライン予約OK